
ご紹介: 公益財団法人 日本パキスタン協会
公益財団法人 日本パキスタン協会公式ウェブサイト: 1948年設立。1960年に財団法人として認可。2013年公益財団法人に移行。日本-パキスタンの二国間団体として長い歴史を持ちます。(略史)お問い合わせ:会報「パーキスターン」の表紙です。(現在はPDF版)会報「パーキスターン」とは他の日本・パキスタン2国間に関わる団体...
公益財団法人 日本パキスタン協会公式ウェブサイト: 1948年設立。1960年に財団法人として認可。2013年公益財団法人に移行。日本-パキスタンの二国間団体として長い歴史を持ちます。(略史)お問い合わせ:会報「パーキスターン」の表紙です。(現在はPDF版)会報「パーキスターン」とは他の日本・パキスタン2国間に関わる団体...
初稿:2003年7月28日 更新:2018年5月15日(当時写真追加)2008年5月15日追記協力隊でパキスタン・イスラマバードに赴任したのが2003年7月中旬でした。赴任直後、見るもの聞くもの感じることが刺激に満ちていたことを思い出します。2003年7月28日記述パキスタンに来てみていろいろな驚きがありました。そんな驚きの中から食に関するパキスタン流のあれこれを紹...
ktc-johnny.com(トップページ) > パキスタン案内 > ドミトリー(隊員連絡所)Dormitory ドミトリー(隊員連絡所)?2010年02月03日追記:協力隊派遣国(首都)には、隊員のミーティングや新隊員の宿泊などに使われる宿舎があります。それを Dormitory ドミトリーと呼んでいます。その運用方法は派遣国によってまちまちです。純粋に現役隊...
初稿:2003年7月16日 更新:2018年5月28日(題名変更、文章・項目整理)赴任した2003年当時、SARSの影響で北京経由フライトが使えなかった。かわりにバンコクを経由しイスラマバードに向かった。バンコクを離陸したのは、AM1時。ふと気づくと、朝焼けに輝くヒマラヤ山脈上空を飛んでいた。きれいだなぁ、そう思いながら、外を眺めていたことを思い出す。...