NTCSP(国立障害者職業訓練センター:協力隊活動先)一覧

NO IMAGE

うちのクラスの生徒です(3) – フェイサル君 (カシミール出身)

【2005年10月30日(日)追記】ラーワルピンディの親戚の家に身を寄せているフェイサル君のご家族とお会いすることができました。地震当時ご在宅でした。でも、家が崩れてしまう前に逃げ出すことができ、大きな怪我もなくみなさんご無事でした。シュマイラさん(フェイサル君のお姉さん)は、仕事やフェイサル君のことで学校(国立障害者職業訓練センター)に電話をしたそうです。する...

NO IMAGE

学校のお引越し(激闘編)

>>プロローグはこちら火曜日・水曜日と配属先の学校の引越しのお手伝いをしていました。火曜日なんかはあまりに疲れてパソコンを触ることすら出来ずバタンキューでしたが、2日目の水曜日はようやっと体もなれてその様子をお伝えできるようになりました。

NO IMAGE

生徒たちにプレゼント

学校の引越しの関係で夏休みがいつからになるのかなかなかはっきりしませんでしたが、子どもたちは今日(土曜日)で学校はおしまいになりました。次に彼らが来るのは8月20日過ぎ。つまり彼らとはこれでお別れとなります。

Paper!!(ペーパル:定期試験 2005年3月)

初稿:2005年3月17日 更新:2018年5月27日(試験問題データアップ、文章手直し)青年海外協力隊でパキスタン・イスラマバードにて、障がい者職業訓練校で活動しました。その時の活動記録です(2005年3月記述)。今週(2005年3月14日~19日)は定期試験期間になっています。ペーパル(paperのパキスタンなまり)とうちの活動先では呼んでいます。日本の養護学校で定期試...

NO IMAGE

うちのクラスの生徒です(4) – ファヤーズ君(アフガニスタン出身)

初稿:2005年3月5日 更新:2018年5月26日(写真チェック)私の住んでいるイスラマバードは北西辺境州やアフガニスタンに近く、その地域を故郷とするパシュトゥー人が多く住んでいる地域でもあります。彼、ファイヤーズ君は、昨年夏にうちのクラスにやってきた子で、出身はアフガニスタンだということでした。初めの頃は言葉のオウム返しや人と目線を合わせないなど、どこか自閉的な雰囲気を...