Bazar : 初めてのイトワールバザール(日曜市)

ktc-johnny.com(トップページ)  
> パキスタン案内  > はじめてのイトワールバザール(日曜市)

イスラマバードには常設の市場(マルカズ・バザール)の他に週の内何日かだけ開かれる定期市があります。
ウルドゥ語で日曜日のことを「イトワール」といいますので、日曜市のことを「イトワールバザール」と呼んでいます。
はじめての日曜日、なお(薬剤師)と2人でイトワールバザール(日曜市場)に行きました。
まずは、昨日(土曜日)に教えてもらったタクシー交渉術を活かして、30ルピーでその場所まで行ってもらいました。
学校の校庭くらいの広さの敷地に衣食のいろいろな露店が出店していました。ちゃんと数えたわけではないですが、100や200はあったと思います。
敷地の周りは、高い塀で囲まれていて、出入り口には金属探知器を持った警官らしき人が立っていました。でもボディチェックは、されませんでしたが。

バザール入り口

↑こんな感じの出入り口になっています。

この日、僕が買ったのは、

  • 首飾り(黒いひもに三日月の飾り): 10ルピー(20円)
  • Yシャツ(うすい青・・古着かな): 40ルピー(80円)

    あと、リーバイスのタグ(あやしい)が入ったジーンズが80ルピー(160円)で売ってたんやけど、それってホンマもんなん?って思ったりしていました。
    前日からおなかを壊していたのですが、それでも飲みたいと思ったのが、サトウキビジュースとマンゴージュースでした。

    さとうきびジュース売り ジュースを飲んでます

    ↑いちおぅ無修正らしいです(笑)。それとちょっとわかりづらいのですが、ちょうどサトウキビをつぶすジューサーが写っています。このしぼったジュースにレモンを入れて飲むと・・・さっぱりして美味しい~(Lサイズ1杯:10ルピー:20円)。

    後日談で。
    社会福祉省の表敬訪問にいったとき、イトワールバザールに行って、ジュースを飲んできた話しをすると、その役所の方から「果物は買って良いけど、ジュースは使ってる水や氷が不衛生だから飲んじゃだめだよ」と諭されました。
    そうやって忠告してもらいましたが、結局隊員活動中しょっちゅう飲んでいました。お腹壊さなかったのはラッキーだったんですかねぇ。

    ↓こういった露店が何百も集まってます。    ↓スパイスを売っている店

    バザール スパイス売り

    ↓ペットショップらしい・・おじさ~ん・・・   ↓マンゴージュース1杯5ルピー(10円)

    小鳥屋さん? マンゴージュース

    野菜や果物・肉(にわとり)は豊富で、近くのスーパーよりも安く買えるようです。
    市場をまわっていて、すごかったのは、物乞いや荷物運び・買い物袋売りの子どもが多かったこと。
    本当のパキスタンの姿を、ほんの少しだけどかいま見ることが出来たと思います。


    初版&最終更新日 2003年07月24日