University of the Punjab : パンジャーブ大学

初稿:2005年5月18日 更新:2018年5月16日(写真更新)

今週(2005年5月)、ラホール(Lahore)にあるパンジャーブ大学(University of The Punjab)で(※)インクルーシブ=エジュケーションに関するシンポジウムがあり、初めて大学を訪れました。

University of the Punjab | パンジャーブ大学公式サイト
http://www.pu.edu.pk/home/
特殊教育学科
http://pu.edu.pk/home/department/24/Department-of-Special-Education

パンジャーブ大学カイデ=アザム・キャンパス正門(2005年5月)

インクルーシブ教育(Inclusive Education):障害に関係なく、ともに同じ学び舎で学ぶことを大切にする教育。

パンジャーブ大学は1882年に創立のパキスタン最古の大学で、2005年現在9学部29学科に24000人の学生が学んでいます。

University of Karachi | カラチ大学
http://www.uok.edu.pk/
Allama Iqbal Open University | アラーマイクバル大学(イスラマバード)
http://www.aiou.edu.pk/
とともにパキスタンを代表する大学です。
キャンパスは旧市街近くにあるアラーマイクバル=キャンパスと新市域にできたカイデ=アザム=キャンパスの2つがあります。

ファイサル記念講堂(2005年5月)

法科カレッジ(ロースクール:2005年5月)

社会学科、歴史学科(2005年5月)

政治学科・経済学科(2005年5月)

教育学部(2005年5月)

インクルーシブ教育セミナーが開催されたキャンパス内講堂(2005年5月)

講堂入口(2005年5月)

講堂内部(2005年5月)

カイデアザム=キャンパスは新市域の1つの広大なブロックに建てられてあり、周りの喧騒に満ちた雰囲気とは隔離された閑静な環境の中にあります。
酷暑の中では木陰道もそれほど涼しさを感じるものではありませんが、それでも木々の緑に心が和まされました。

構内にあったクルアーン(コーラン)の一節を掲げた看板(2005年5月)

Canteen(食堂:2005年5月)

Canteen(学生食堂:2005年5月)

こちらはキャンティーン・・・つまり学生食堂です。朝早く行ったのでまだこのときはオープンしていませんでした。
で、なるほどイスラームの国だなぁと改めて感じたのは・・・・

女子学生用食堂(2005年5月)

こちらは女子学生専用の食堂。
つまり、食堂は男女別になっているのです。パキスタンではかな~り自由な雰囲気のある大学でもこうしたところでイスラーム国のしきたりが守られていたりします。

Kitāb Mela 書籍販売 と Computer Numaish コンピュータ展示(販売)の案内ポスター(2005年5月)

日本のような大学生協のような組織もあるらしく、書籍販売会(上から1列目)、コンピュータ展示会(上から2列目)の開催案内のポスターが貼られていたりしました。