Pakistan International Airlines: PIA パキスタン国際航空

ktc-johnny.com(トップページ)  > パ好きタンの歩き方  > PIA(パキスタン国際航空)

Pakistan International Airlines (PIA) Official Web
http://www.piac.com.pk/

PIAホームページにジャンプします

地球の歩き方・エアラインプロフィール「PIA・パキスタン国際航空)
http://airline.arukikata.co.jp/PK1.html

成田 ←→ 北京経由 ←→ イスラマバード・カラチ便
成田発 北京経由 イスラマバード着→カラチ着 毎週2便(月曜日・金曜日)
カラチ発→イスラマバード発 北京経由 成田着 毎週2便(日曜日・木曜日)


成田空港で待機するPIA機

成田空港で待機するPIA機(エアバスA310)

所有機数(PIAホームページより 2005年現在)

ボーイング747-300 6機  機体紹介ページへ
ボーイング747-200 2機  機体紹介ページへ
ボーイング777-24ER 3機  機体紹介ページへ
ボーイング737-300 7機  機体紹介ページ
エアバスA310  12機  機体紹介ページへ
フォッカーフレンドシップ 7機  機体紹介ページへ
ツインオッター  2機  機体紹介ページへ
合計  39機

エコノミークラス座席

エコノミークラスの座席

シートベルト装着のお願い

シートベルト装着のお願い


機内食(成田=イスラマバード間)

成田→北京間の機内食
成田→北京間の機内食(パキスターニー:チキンカレーとごはん)

中華・パキスターニーの2種類から選んでいました。(エコノミークラス)
サラダ・デザートは共通。
食後、コーヒーまたは紅茶のサービスがあります。

北京→イスラマバード間の機内食
北京→イスラマバード間の機内食(中華風:チキン煮込み、さやインゲン)

こちらも中華風・パキスターニーからのチョイス。(エコノミークラス)
サラダ・デザートは共通。
食後、コーヒーまたは紅茶のサービスがあります。

機内食の印象(2003年07月28日記載)
通常、パキスタン派遣隊員は、成田=イスラマバード便のPIAを利用するが、私の派遣当時(2003年07月)はアジア各地でSARS)が猛威を振るっていたころで感染を避けるため、北京(一時着陸・乗客乗り換え)を避けて、成田→(タイ航空)→バンコク→(PIA)→イスラマバードという経路が選ばれていた。

機内食(夜食)
夜食(離陸後、すぐにでた食事)

バンコク離陸が24:45(日本時間26::45) でしたが、離陸するとすぐに”夜食”がでました。
ロールケーキ・お手ふき・紅茶・コーラ・ミートパイ・ツナサンド・チキンサンド
紅茶には、粉末クリームや砂糖がついていて、混ぜて飲むと、なかなかおいしかったですね。

機内食(朝食)
朝食(これはなかなか美味でした)

朝になると、こんどは朝食が出てきました。
メインディッシュはオムレツ(ほうれん草?入り)とチキンソテー(塩味が効いて美味しい)、それにパン(円いパンにクロワッサン、ジャムやマーガリンつき)&フルーツ&フルーツヨーグルトでした。
200人乗りくらいの機内(エアバスA310)は90%くらいの搭乗率で混み合ってました。
パキスタンを経由してサウジアラビアへ行く、出かせぎのミャンマーの人もいたりしました。

給仕は6~7人のスタッフでやっていましたが、女性 が2人男性が4~5人という感じでした。
機内の設備は日本の国内線並で少しがたがきていたように思いますが、この食事は美味しくいただけました。
紅茶もクリームパウダーを入れてミルクティーでいただくと、美味しくいただけましたね。

私にとって人生初の海外旅行ですから何でも感動していましたが、パキスタン航空( PIA )は・・・う~ん乗り心地の評判はいまひとつですねぇ。
タイ航空やキャセイパシフィック、JALに比べると確かにそうかも知れないですね。
ユニークだったのは、飛行機が離陸するときは「ビスミッラー・・・」ではじまることばを唱えるんですね。

あ~イスラームの飛行機に乗っているんだと実感しました。


初版 2003年07月28日 最終更新日 2006年02月23日