初稿:2005年6月 更新:2018年5月14日(リンク・構成更新)
目次 | Table of Contents
パキスタン・ルピー基礎知識
発行はパキスタン国立銀行
硬貨・紙幣ともに、中央銀行である、パキスタン国立銀行(State Bank of Pakistan:本店カラチ)が発行しています。
State Bank of Pakistan
http://www.sbp.org.pk/
Wikipedia(EN) Pakistani rupee
https://en.wikipedia.org/wiki/Pakistani_rupee
為替レート:1ルピー≒1円で推移
かつては1ルピー=2円程度でしたが、10年ほど前からルピー安になり、現在は1ルピー≒1円で推移しています。
為替レートオンライン | パキスタン・ルピー→日本円
http://jp.pkr.cer24.com/jpy/
2006年02月: 10000PKR ≒ 18000JPY
2009年12月: 10000PKR ≒ 9200JPY
2010年01月: 10000PKR ≒ 10400JPY
2018年05月: 10000PKR ≒ 9500JPY
現行の紙幣・硬貨
2006年5月に5000ルピー紙幣が登場して以来、2008年にかけて、順次デザインが一新されました。
2008年には20ルピー紙幣も導入されました。
旧紙幣にはなかった発行年度が、現行紙幣から券面右に印字されるようになりました。
この記事を書いていた2009年12月時点では新旧両方の紙幣・硬貨が使用できましたが、現在は旧硬貨・旧紙幣は使われていません。
現行紙幣のデザイン
券種ごとに色遣いを変えるスタイルは踏襲していますが、発色がきれいになり、カラフルになった印象があります。
昔の緑色10ルピーあたりは、カラーコピーしても使えそうなクォリティでしたし、実際それっぽい、偽札かもと思わせるお金を見たこともありましたもの。
それと視覚障がいのある方に配慮して、触覚で紙幣の額面が分かるような工夫が入りました。
ただ、個人的には実際触ってみると、違いを触り分けることはできませんでした。
この点は改善すべきかな、と。
また裏面に描かれたパキスタン各地の名所・旧跡が増えました。
5000ルピー、1000ルピー、500ルピーの裏面デザイン
5000PKR : Faisal Masjid, Islamabad ファイサル・マスジッド(イスラマバード)
1000PKR : Islamia College, Peshawar イスラーム大学(ペシャーワル)
500PKR : Badshahi Masjid, Lahore バードシャーヒー・マスジッド(ラホール)
100ルピー、50ルピー、20ルピーの裏面デザイン
100PKR : Quaid-e-Azam Residency, Ziarat-Quetta
Jinnah ジナーが亡くなる直前、療養のために過ごした住居(バローチスタン州)
50PKR : Karakoram Peak 8611m K2-世界第2位の高峰です。
20PKR : Mohen-jo-Daro,Larkana モヘンジョ・ダロ
10ルピー、5ルピーの裏面デザイン
10PKR : Khyber Pass, Peshawar カイバール峠(アフガン国境)に向かう有名なゲート
5PKR : Gwadar sea port 現在中国が強力に整備を支援しているアラビア海沿いの貿易港
現行硬貨デザイン
2018年現在は、1ルピー、2ルピー、5ルピー、10ルピーの4種が発行されています。
Wikipedia(EN) Pakistani Rupee#Coins
https://en.wikipedia.org/wiki/Pakistani_rupee#Coins
最近は物価の高騰がはげしく、乗合バスの初乗りも10ルピー~になっているので、1ルピー、2ルピーの使用頻度は以前より減ってきていると思います。
以下の写真は2009年当時の硬貨をご紹介するものです。
旧紙幣・硬貨(2005年記述)
2005年10月現在、パキスタンで流通しているお金(硬貨・紙幣)は次の種類です。
よく他ページで紹介されている「パイサー(paisa)」硬貨はすでに流通していません。
5ルピー札は2005年6月30日で流通が終わりました。(2005年7月1日以降使えなくなりました)
2005年8月13日より、 20ルピー紙幣 の流通が開始されました。
紙幣 : 左上から 1000ルピー・500ルピー・100ルピー 右上から 50ルピー・10ルピー・5ルピー
硬貨 : 左から 5ルピー・2ルピー・1ルピー(新)・1ルピー(旧)
さて、すべての紙幣に描かれているこの人物が誰か、みなさん分かりますか?
パキスタン建国の父であるジンナー Quaid-e-Azam Muhammad Ali Jinnah がすべての紙幣の肖像画になっています。
パキスタンの人は彼のことを尊敬をこめて”カーイデ=アザム“と呼びます。
左から 5ルピー ・ 2ルピー ・ 1ルピー(新) ・ 1ルピー(旧)
新しい5ルピー硬貨と2ルピー硬貨がだいたい同じ大きさなので、暗いところだと区別がつかないことがあります。
特に地方では1000ルピー紙幣は使いにくいと思われますので、あらかじめ500ルピー紙幣100ルピー紙幣に両替しておくと便利かもしれません。