パキスタン → 同期さん各国に送ってみた(2003年)

初稿:2003年9月19日 更新:2018年5月30日(再構成)

協力隊活動中、お互いの任地から何かを送りあいっこしよう!
軽いノリで始めた企画でした。
パキスタンから、同期さんの任国に送ってみた、記録です。

実験!:パキスタン~世界各国(同期任国)郵便やりとり記録
(2003年~2005年)

http://ktc-johnny.com/pakbaggage.html

第1回目「パキスタンから届くかな」プロジェクト(2003/09/19)

送り先
てっちゃん(PNG)・ひで(セントビンセント)・てるてる(マーシャル)

ホントは、届くまでのお楽しみが良いと思うんですが(笑)。
今回の第1弾は、てっちゃん(パプアニューギニア)・ひで(セントビンセント)・てるてる(マーシャル)にお届けしようと思います。

こんなものを詰め合わせてみました。

こんなものを詰め合わせてみました。

こんな封筒に入れて・・

こんな封筒に入れて・・

アイテムをチョイスしまして、封筒にて発送しました。

ドミ近くの郵便局に行ったんです。国際郵便対応の。
でも局員さん、
パプアニューギニア、セントビンセント、マーシャル。
これらの国がどこにあるのか分かりません。

料金表の国名を片っ端からさがしていたのですが、この3つの国名が、イスラマの郵便料金表に書いてませんでした(泣)。

結局、それぞれの国のご近所の国を教えるなどして、どうにか発送できたのですが、こんな具合で、届くのにどれくらいかかるのか想像できません。

えっとね、てっちゃん。
局員さんが「あ~、パプアニューギニアね、この国じゃん」て指さしたのが、アフリカのギニアだったんだ・・・・

パプアニューギニアに届かないで、ギニアに届くなんてことは、まさかないよね。。。

第2回目「パキスタンから届くかな」プロジェクト(2003/11/24)

送り先
むろやさん(PNG)・ましゅみ(モルディブ)・ななちゃん(ニカラグア)・ちゅうさん(マーシャル)・ゆか(バヌアツ)・かなこさま(パナマ)・だいくん&わかな(ブータン)・よっちゃん(サモア)・よし&おかけん&とも(パラオ)・やう&つむぎさん(エルサルバドル)・ゆか(バングラデシュ)・そろばんじゅんちゃん(トンガ)

カレンダーやVCDをお送りさせていただきました。

カレンダーやVCDをお送りさせていただきました。

何を送ったかは、届いてからのお楽しみに。
今回は年末のごあいさつ(笑)ということで、それにあったものを選んでお送りしてみました。

前回(9月の第1回プロジェクト)で分かったのですが、
パキスタン→日本へは、フツーの手紙だと32ルピー(65円)、
パキスタン→セントビンセントといったすご~く離れた場所に、ノートくらいの重さのエアメール(250グラムくらい)をだすと、200ルピー(400円)は軽くかかります。

前回、パプアニューギニアがどこにあるか分からない、なんていう局員さんばかりの国から、はるか遠くになんとかして運んでもらえる。
それを200ルピーで全部やってくれるんだから、すごいね。

前回の反省を踏まえ、今回の発送はイスラマバードの中央郵便局(GPO=ジーピーオーっていいます)から。

でも、まずバヌアツで「この国どこ?」と早速聞かれました。
そんなこともあろうかと世界地図を片手に説明すること15分、なんとか発送終了。

トータルで1400ルピー(2800円)くらいでした。
1件あたり300円するかしないか。
いや、すごい。「このバヌアツってどうやって送るねん!」とパキスタン郵便局員が苦労して送ってもらえて、300円もしないんだから。

本当にありがとう、局員さん。

GPO(中央郵便局)

GPO(中央郵便局)

窓口で切手を貼ってもらっているところ

窓口で切手を貼ってもらっているところ