
UPdate Archives : 更新履歴(- 2008)
2009年以降の最新の更新履歴はWhat's New:更新履歴 へ2010年01月30日(土)にサイトリニューアル&記事アドレスのリネームをおこないました。以下、リンク切れをしているものが多いです。ご了承ください。
2009年以降の最新の更新履歴はWhat's New:更新履歴 へ2010年01月30日(土)にサイトリニューアル&記事アドレスのリネームをおこないました。以下、リンク切れをしているものが多いです。ご了承ください。
初版:2008年9月28日 更新:2018年6月9日(章立て)お店infoカラバトカリー(2代目マスター@息子さん)FacebookTwitter サリサリ&カラバトカリー食べログ カラバト・カリー札幌市南区藤野二条12丁目6-1電話:011-596-1117営業時間:11:30~21:00定休日:水曜日大きな地図で見...
初稿:2008年1月6日 更新:2018年6月18日(動画更新)ムシャラフ大統領(当時)と各地へのインタビューをまとめたドキュメンタリーYoutube | Why Democracy - Dinner with the President英語・(ウルドゥ語:英語字幕)Dinner with the President は、2007年8月に制作されたドキュメンタリーです。...
初稿:2007年8月27日 更新:2018年5月23日(販売情報、リンク(カーリル)追加)発行から10年以上たち、2018年5月22日現在、アマゾンでは古本のみ取り扱い、発行元の情報センター出版局には在庫はなく、下記Yubisashi Shopでアウトレットが販売されているのみの模様です。再版はないのかなぁ。著者の村山先生ならではの面白い、お勧めな本なのですが。2018年5月2...
YHR-862。ヤマハ製のホルン。この楽器との出会いは中学3年生の夏。その年の初夏から故山本昭一先生に大阪・心斎橋ヤマハでレッスンを受けていた。先生から「私の教え子がホルンを誰かに譲りたいと言ってるんだけど、どうだい」と勧められたのがきっかけだった。当時、ヤマハのホルンのラインナップは・・・ インペリアル・モデル(お買い得モデル)のFシング...
mixi(ミクシィ)に天才ホルン奏者の呼び名が高いRadek Baborak(ラデク・バボラーク:ベルリンフィル首席奏者)のコミュニティがある。Radek Baborak(ラデク・バボラーク)1976年チェコ生まれ。8才からホルンを学び始め、1994年弱冠18才にして世界的権威のあるミュンヘン国際コンクールで優勝。2003年からはベルリン・フィルの首席奏者に就任...
↑手前:キッチンベラ 奥左:コーヒートレイ 奥右:鍋敷き木工科実習で使っている木材は栓(セン)・ブナ・ナラ・タモ・カラマツなど。大きな板材のまま購入し、縦引きのこぎりでスライスしながら使っている。こちらのホームセンターで売っている材は、マツ・杉・ラワンといった安価な材だから、それに比べると品質のいい材を使っていることになる。それゆえ、端材もただの端材ではなく、ず...
初稿:2006年8月16日 更新:2018年6月4日(リンクチェック)関連ページローティ・チャパティー・ナーン(窯焼きパン)(2005年06月19日)Puri : プーリー、朝食の定番揚げパン(2009年02月06日)パキスタンの市場には必ずカレーと一緒に食べられるローティ(チャパティ)やナンを窯で焼くお店があります。私がパキスタンに住んでいたときにおいしいなぁ...