NO IMAGE

Lok Virsa(ロック・ビルザ:パキスタン全国物産博覧会)

例年気候の良い10月ごろ行われていたロックビルザ(Lok Virsa)は今年は4月4日(月)~24日(日)の予定でイスラマバードのロックビルザミュージアム(シャッカルパリアン公園内)を会場に開催されています。パキスタン各州からさまざまな民族が集まって開催されるこの祭典では舞踊や音楽の発表のほかに民芸品などの物産の展示即売も行われ多くの人が訪れています。TravelWebでのロックビルザ...

Truck Art in Pakistan : パキスタンの「デコトラ」ック・デコバス

初稿:2005年4月22日 更新:2018年6月13日(シンド州で見かけたデコバス、トラック追加)はじめにパキスタンに来て、驚いたことのひとつが、「デコトラ」。コテコテに装飾されたトラックでした。むむ、トラックだけじゃないですね。協力隊活動当時、隊員の間では「ギンギラバス」とも言ったバス、スズキ・軽トラックを改造したバス、トラクターなんかも。このページでは、「デコトラ」ック・「デコ...

NO IMAGE

Hassan Academy : インクルーシブ教育の学校 2

>>Hassan Academy : インクルーシブ教育の学校 1>>パキスタンの障がい児者支援【その4:知的障害のある子どものクラス】↑もともと、ハッサンアカデミーは聴覚障害のある子どもと障害のない子どもがともに学ぶ学校として開設されましたが、実際にはCP(脳性まひ)の子やダウン症候群のある子ども、知的障害のある子どもも通ってきています...

パキスタン障害者支援政策に関する全国会議(2005年4月:政府・世界銀行共催)

初稿:2005年4月11日 更新:2018年5月23日(題名変更、内容を1ページに集約、章立て、リンクチェック)会議の概要パキスタン政府障害者支援政策(2002年策定)National Policy for Persons with Disabilities2002年11月にパキスタン政府が策定した障害者支援ポリシーPDFデータ(世界銀行)この政策の有用性、...

Special Talent Exchange Program(STEP) : イスラマバードの障害当事者団体

初稿:2005年4月9日 更新:2018年5月25日(リンクチェック、文章手直し)本項は、イスラマバードの障害当事者団体STEP(Special Talent Exchange Program)が2005年4月に開設したILセンターを訪れた際の様子を記したものです。この当時のILセンターの所在地と、現在のSTEP事務所の所在地は異なります。詳しくはSTEP担当者までお問い合わせください。(...

یوم پاکستان‬‎ Pakistan Day (パーキスタン・デー:3月23日:パキスタンの建国を決議した日)

初稿:2005年3月23日 更新:2018年5月19日(Youtube動画追加・写真・リンクチェック)軍事パレード実況(戦闘機飛行シーン:2005年3月23日)Youtube : Pakistan Air Force March 23rd 2005 - Aerial Displayパキスタン国営テレビの実況中継。空軍の戦闘機飛行の部分だけですが、イスラマバードの大通りが映さ...

دل دل پاکستان : Dil Dil Pakistan : ディル・ディル・パーキスタン : パキスタンの人たちの愛唱歌

初稿:2005年3月20日 更新:2018年5月22日(再構成、章立て、ジュナイド・ジャムシェード関連記事追記)はじめにパキスタンの人たちは、大人も子どもも、歌を歌ったり踊ったりするのが大好き。フォークソング(民謡)でも、映画の歌でも、知っている曲があれば、自然と歌い出し、踊りだす人がたくさんいます。パキスタンで、よく知られている歌のひとつが、دل دل پاکستان : D...

NO IMAGE

KATOHさん(パキスタン協力隊:先輩隊員)

初稿:2005年3月19日 更新:2018年5月25日(加筆修正)2018年5月25日追記JICAボランティア(青年海外協力隊・シニア海外ボランティア)パキスタン派遣は2009年8月に全員引揚(事実上の無期派遣中断)になっています。JICAボランティア | 事業実績・派遣実績(各国状況の一覧表)以下の文章は、私が活動中だった2005年3月に書いたものです。私の活動先(国立障...

Paper!!(ペーパル:定期試験 2005年3月)

初稿:2005年3月17日 更新:2018年5月27日(試験問題データアップ、文章手直し)青年海外協力隊でパキスタン・イスラマバードにて、障がい者職業訓練校で活動しました。その時の活動記録です(2005年3月記述)。今週(2005年3月14日~19日)は定期試験期間になっています。ペーパル(paperのパキスタンなまり)とうちの活動先では呼んでいます。日本の養護学校で定期試...