
パキスタンのジューススタンド(マンゴーシェイク、さとうきびジュース)
初稿:2005年6月1日 更新:2018年5月17日(写真・文章追加)マンゴーミルクシェイクを作ってもらった(イスラマバード:2010年)Youtube | Delicious Mango Milkshake at a famous shop in Jinnah Super, Islamabad2010年9月にイスラマバードを訪れた際、↓でご紹介しているジューススタンドでマンゴ...
初稿:2005年6月1日 更新:2018年5月17日(写真・文章追加)マンゴーミルクシェイクを作ってもらった(イスラマバード:2010年)Youtube | Delicious Mango Milkshake at a famous shop in Jinnah Super, Islamabad2010年9月にイスラマバードを訪れた際、↓でご紹介しているジューススタンドでマンゴ...
初稿:2005年5月25日 更新:2018年5月29日(リンクチェック:地図リンク挿入)協力隊活動中、お互いの任地から何かを送りあいっこしよう!軽いノリで始めた企画でした。そのうちのひとつ、2005年に、パプアニューギニア → パキスタンへ送ってもらったのが、見事届いた!記録です。実験!:パキスタン~世界各国(同期任国)郵便やりとり記録(2003年~2005年)パプ...
初稿:2005年5月18日 更新:2018年5月16日(写真更新)今週(2005年5月)、ラホール(Lahore)にあるパンジャーブ大学(University of The Punjab)で(※)インクルーシブ=エジュケーションに関するシンポジウムがあり、初めて大学を訪れました。University of the Punjab | パンジャーブ大学公式サイト特殊教育学科...
初稿:2005年5月3日 更新:2018年5月24日(写真追加・章立て)MOTIKAR ART GALLERY先日のロックビルザで、ラーワルピンディの女性NGOが”MOTIKAR ART GALLERY"と題したブースを出していました。موتی Moti モーティ:真珠。各地にある「モーティ(真珠)・バザール」も同義。کار Kar カール:~する人という意味で、Moti-...
2005年4月30日(土曜日)朝からアティフさん(マイルストーンメンバー)の車でラホール郊外近くにある「Fukuoka School for Special Children」という学校を訪れました。
2005年4月29日(金曜日)朝は近くのお店でプーリー+チャネ(豆カレー)の典型的なラホール式朝食を。その後、近くの墓所に眠るニーハムさんのところにご挨拶に行きました。
2005年4月28日(木曜日)今年(2005年)1月以来、3ヶ月ぶりとなるラホール行きとなりました。13:30に活動先の仕事が終わり、そのままカラチカンパニーのラホール行きバス乗り場へ。14:30発のバスのチケットを手に入れてしばらく待つと「ラホール行きのお客さん乗ってください」との呼び声が。バスは日本の中古バスでしたが乗り心地やエアコンの効き具合はちょうどいい感じでした。
2018年5月15日追記JICAボランティア(青年海外協力隊・シニア海外ボランティア)パキスタン派遣は2009年8月に全員引揚(事実上の無期派遣中断)になっています。JICAボランティア | 事業実績・派遣実績(各国状況の一覧表)JOCV(Japan Overseas Cooperation Volunteers 青年海外協力隊)は1965年にその第1陣がアジア各国に派遣されました...
初稿:2005年4月23日 更新:2018年5月23日(題名変更、海軍軍楽隊写真・動画追加、章立て)海軍軍楽隊(カラチ:2016年2月)Youtube | Pakistan Navy Brass Band:パキスタン海軍軍楽隊演奏(カラチ)パキスタンでは、ガーデニング、盆栽、生け花を愛好する方たちがたくさんいて、カラチにはHorticultural Society of P...
今日(2005年4月22日(金))は、イスラームの預言者ムハンマド(マホメット)の生誕記念日で学校や官公庁はお休みです。街のあちらこちらでは電飾がきらびやかに光っていました。