例年気候の良い10月ごろ行われていたロックビルザ(Lok Virsa)は今年は4月4日(月)~24日(日)の予定でイスラマバードのロックビルザミュージアム(シャッカルパリアン公園内)を会場に開催されています。
パキスタン各州からさまざまな民族が集まって開催されるこの祭典では舞踊や音楽の発表のほかに民芸品などの物産の展示即売も行われ多くの人が訪れています。
TravelWebでのロックビルザの紹介(英語) >>エキサイト翻訳
日パ旅行社のホームページでの紹介(日本語)
【2005年4月22日追記】
今日はムハンマド(マホメット)の生誕記念日で、会場では踊りの代わりにムハンマドを賛嘆する詩(Naat=ナート)の朗唱が行われていました。
↓その1グループの動画をアップしました。(1分35秒)
[youtube]http://www.youtube.com/watch?v=6SncRfz1rwI[/youtube]
太鼓やハルモニウム(手でふいごを操作する卓上オルガン)などを使い民族音楽風に歌い上げていました。カッワーリーのような雰囲気ですが、これってカッワーリーそのものですかねぇ。
【2005年4月19日追記】
いよいよ祭りも最終週となり、平日も夕方になるとあちこちの場所で踊りや歌がにぎやかに聞こえるようになってきました。
↑パンジャーブ州の踊り。州ごとに踊りって違うんですねぇ。
↑バローチスタン州のエリアにて。チキンを炭火で焼く「サッジー」という料理です。いや~マジで美味そうです。地域によってはチキンのほかに羊の丸焼きや足のサッジーなどもあります。パキスタン各地で食べられる一品です。
↑お友だちがたくさんフンザからやってきています。このお母さんも遠路はるばるこのイスラマバードまでやってこられました。素敵な笑顔でしょ。
で、今回追加分でぜひご紹介したいのが、この1枚。
・・・・
・・・・
・・・・
・・・!
↑パンジャーブ州とシンド州の境の町バハーワルプール(Bahawalpul)からやってこられたおじさんです。
やっぱりパキスタンといえばこれくらいコテコテでないとね(笑)。
【2005年4月9日追記】
↑ロックビルザ(博物館)の看板とゲート
↑ロックビルザの博物館構内・・・まだ閑散としていました。
↑フンザのお友だちもお店の回転準備のために来られていました。週末にはオープンするようです。
↑移動遊園地も登場。観覧車やバイキングなどの遊具が設置されミニ遊園地ができていました。
↑ロックビルザはイスラマ~ラーワルピンディ間のシャッカルパリアン公園内にあります。
イスラマ~ピンディ間を走る路線バスでは「シャッカルパリアンチョークで降りて道なりに15分ほど歩いたところにあります。
またはゼロポイントで降りて歩くかタクシーでお出でください。
午前中は開店準備をしているお店が多いのでお昼過ぎ~夕方に行かれるのがちょうどよいと思います。
コメント
あでやかなコテコテですね。
イスラマバードは洗練された街ですんで、どうしてもこうしたコテコテとは無縁っぽくなります。
ですからこうした祭りはコテコテ好きな(爆)わたしの憩いの&癒しのひとときになっています。