イスラマバード・カラチで買える中華食材・日本食材

初稿:2003年7月25日 更新:2018年5月28日(「追記」挿入)

追記(2018年5月28日)

日本食材専門のお店は、パキスタンにありません。
下記でご紹介している、イスラマバード・コサールマーケットの食料品店のように、いくつかの日本食材アイテムを置いているお店はあるかと思いますが、非常に高価な印象です。
現地駐在の方たちは、日本から持ち込むか、バンコクへ調達するなどされています。

イスラマバード、カラチ、ラホールには、日本食(もしくは日本食っぽいのを混ぜた中国料理)レストランがいくつかあります。いずれも高めな印象です。

中パ関係の結びつきが強まり、従来の中華レストランに加え、民家を改装した、看板を出していない中華料理店は非常に多くなりました。
それに合わせて中華食材店も各所にあります。詳しくは、現地に滞在している方に聞いていただくとよいかと思います。

イスラマバードで近年行ったことがある中華食材店
柳眉超市(F8-4)

カラチで、たまに味噌とか、醤油を置いている店
Agha’s Supermarket

以下のデータは、協力隊活動をしていた2005年ごろの情報を基にしています。

イスラマバード・日本食材情報(2005年)

和食などに使われる食材や調味料がイスラマバードで手に入るかどうかをまとめています。(2005年現在)

アイテム名

価格

備考

調達可能?
味噌1kg 500ルピー前後(≒1000円)コサールマーケットでときどき売られている。

しょうゆ1L 300ルピー前後(≒600円)
(キッコーマン製)
輸入食材を扱っているお店ならあちらこちらで見かける
パキスタン産しょうゆ(Soy Souce)はやや甘くて酸味有
中華食材店に行くと中国産のしょうゆが買えます。

みりん1L 500ルピー前後(≒1000円)
(ミツカンほんてり)
コサールマーケットでみかける。

–未調査–

パキスタン産のビネガーで代用OK。

だしの素

–未調査–

「ほんだし」などはコサールマーケットで売られている。
べらぼうに高い印象(価格は忘れました)。

かつおぶし1Kg  2000ルピー前後(≒4000円)輸入物。高すぎる&いかにも古そう悪そう。

こんぶ1束(50g) 25ルピー前後(≒50円)アユーブマーケットの中華食材店で売られていることがある。
中国産(刻みこんぶなども売られている)

海苔1袋(全形8枚) 120ルピー
(≒240円)
アユーブマーケットの中華食材店で売られている。
中国産(日本向け輸出用のパッケージ)

マヨネーズ1kg 500ルピー前後
(キューピー製)
コサールマーケットで売られている。
パキスタン産のマヨネーズは甘くて酸味が足りないが安い
(1kg 100ルピー前後)

ソース500g 500ルピー前後
(ブルドッグ製)
コサールマーケットで売られている。
パキスタン産の甘みの強いステーキソース、BBQソース
しょっぱくてやや酸っぱいウスターソースが安く手に入る。

2kg 150ルピー前後(≒300円)
(オーストラリア米など)
輸入食材を扱うお店なら広く売られている。
中華食材店では中国米がある(1kg30~60ルピー)

モチ500g 100ルピー前後アユーブマーケットの中華食材店でときどき売られている。
中国産の真空パック商品

乾麺(そば)400g 40ルピー前後アユーブマーケットの中華食材店でときどき売られている。
日本向け輸出用パッケージ

インスタント
ラーメン
1袋10ルピー~25ルピー
(パキスタン産・中国産など)
日本製のラーメンをたまに見るが高くて古い。
パキスタンでもインスタントラーメンを製造している。

コサール・マルケット

コサールマーケット全景
コサール・マルケット全景。6~7店舗の小さいマーケット。
スーパル・マルケット(Super Market)から歩くと10分弱の程近いところにあります。
そこは、6~7店舗が軒を連ねる小さなマーケットですが、そのうちの2~3店舗の食料品店で日本の食材・調味料を見つけました。
このマーケットは、なんていうかイスラマバードの白金っていう感じで、日本並みにきれいにしている店ばかりでした。外国人が買い物によく訪れるマーケットです。というか、外国人専用のような雰囲気です。

1軒目のお店に入ると、1区画のたなに日本の食材・調味料が並べられていました。
聞くとドバイ(Dubai)から輸入しているそうで、しょうゆ・みそ・お酢・みりん・緑茶・トンカツソース・ダシの素・・・
まぁ、なんでも売ってます。(なぜか、ゴールデンカレーのルーも売っていますが・・・)
ただ、賞味期限が書いていない商品も多くアヤシサ爆発です(笑)。

梅干 削り節

紅しょうがなど

2000PKR(=3500JPY、2005年当時)の梅干
2000PKR(=3500JPY、2005年当時)の削り節
賞味期限いつなんだろう?な、しょうがやたくあんパックなど

日本食アイテムの陳列棚 日本食材の陳列棚
日本食の食材を並べている陳列棚

アユーブ・マルケットの中華食材店

中華食材を中心に海苔やしょうゆ、お米、中華風調味料などなどいろいろな食材が安く売られています。
>>アユーブ・マルケット(イスラマバードの歩き方)

アユーブマーケットの略地図

メロディ近くの中華食材店

お豆腐や中華麺、もやしなどが売られています。普通の民家でわかりづらいですが、通りから20~30m入ったところです。

メロディマーケットの略地図