Post Office, Bus Station : 郵便局・バス : Islamabad イスラマバード(9)

初稿:2003年8月12日 更新:2018年5月25日(リンク切れチェック)

ご覧のページのデータは、2004年~2005年当時のものです。
以降で更新した項目がある場合、更新日時を入れています。

ktc-johnny.com >> パ好きタンの歩き方 >> イスラマバードの歩き方


GPO : General Post Office
イスラマバード中央郵便局 Area : G6
Pakistan Post : Official Website
http://www.pakpost.gov.pk/
Pakistan Post

アクセス:
ワゴンバス(1番)、バリーバス(1番)で、バス停「ジーピーオー GPO」下車。
タクシーなら「ジーピーオー GPO」と告げる。

イスラマバードのGPO

General Post Office 略して GPO ジー・ピー・オー と呼んでいます。
パキスタンでは、中央郵便局のことをGPOと呼びます。
イスラマバードにも、ラーワルピンディにも、ラホールにも、主要な都市にはそれぞれGPO(中央郵便局)があります。

営業時間 月~土 08:30すぎ~20:00ごろ(※金曜日午後は礼拝のため2~3時間休業)、日曜日休業。
通常の郵便業務の他、場所によっては保険や公共料金支払い受付なども行っている。
街中には国内近距離用の郵便ポストが置かれているが、一般には郵便局まで来て出すことが普通である。私書箱が置かれている。(郵便物の配達も行われている)
エアメールであれば、パキスタン←→日本はだいたい1週間前後で届きます。(2004/03/27)


(国際郵便対応の)郵便局 : POST MALL : Area F7 Markaz

アクセス:
バリーバス(大型バス)でバス停「ラナ・マルケット Rana Market」下車。
タクシーなら「F7のダークハーナー(ウルドウー語で郵便局の意)」と告げて下さい。

F7の郵便局
GPOより新しくきれいな郵便局で使い勝手もいいです。

営業時間 月~土 08:30すぎ~20:00ごろ(※金曜日午後は礼拝のため2~3時間休業)、日曜日休業。
郵便・保険・公共料金支払いなどのほか、インターネット閲覧サービス(30分10ルピー(20円))も行っている。大きなマーケットの近くにはたいてい郵便局が設置されています。(2004/03/27)


都市間バス・ワゴンバス乗り場 : Inter-City Bus Stand : Area G9 Markaz

アクセス:
ワゴンバス(105番・113番・120番・121番)でバス停「カラチカンパニー Karachi Company」下車。
たとえば
Lahore Jaanay ki Bus kahan hay ?
ラホール ジャーネー キ バス カハン ヘ ?
(ラホール行きバスはどこ? の意味)と聞いてみて下さい。

バスターミナル ラホール線の日本の中古バス
左 : バスチケット売り場
右 : カラチカンパニー~ラホール間を走る日本の中古バス

ラホール行き for Lahore
NIAZI (ニアジィ), DEWAN (デーワン)の2社による運行(日本の中古バスなども使用)。
料金 220PKR(2005年現在)
所要時間 約4時間半(高速道路利用)
到着地はラホール・バクラーマンディ (Bakra Mandi,Lahore)。前日より予約可。

ムルターン Multan バハーワルプール Bahawalpur シアールコート Sialkot ファイサラバード Faisalabad
1日1便~2便(大型国産バス使用)

ペシャーワル Peshawar ハリープール Haripur アボタバード Abbotabad マンセラ Mansehra 行き
ワゴンバスやコースター(小型バス)が随時運行。予約不可。(2005/02/07)


General Bus Stand (Urdu: Pirwadhai Adda)
ゼネラルバススタンド(長距離バス乗り場 : ウルドゥー語「ピールワダイ・アッダ」)
Area : Pirwadhai,Rawalpindi

クリックで拡大します(データ:2005年3月現在)

アクセス:
ワゴンバス(113番)・バリーバス(ファイサルマスジッド発 Faisal Masjid)で終点「ゼネラルバススタンド General Bus Stand, Pirwadhai Adda」下車。
ワゴンバス(121番)でバス停「ピールワダイ Pirwadhai」下車。そこからスズキ(軽トラック型バス)などで5分。
キンキ(6人乗りバイクバス)、スズキ(バス)がラジャバザール Raja Bazar ←→ ピールワダイ Pirwadhai を走っています。

バススタンド バスに乗るひとびと

ラホール・ペシャーワル・マリー・ギルギット・フンザ・ムルターン・カラチ・クエッタ・・などなどパキスタン各地へ向かうバスのターミナル。
どのバスに乗ればいいか困ったときなど客引きに声をかけられまくる(これがなかなかすごいんです、はい)。

ギルギット・フンザ(カリマバード)・スカルドゥ行きバス

Routes & Fares | NATCO | バスルート図・料金一覧
http://www.natco.gov.pk/routes/


NATCOのオフィス
NATCO(ネットコ)バスのチケット発売&待合室

ノーザンエリア行きの主なバス会社

NATCO(ネットコー:政府関係機関の運営・・オススメ) 051-9278441
2005年当時、予約は出発2日前から受け付けていました。
なお、ラホール←→ギルギット便もあったように思います。電話で確認ください。
SILK ROUTE TRANSPORT(シルクルート・・私営) 051-5470900
UNITED(ユナイテッド)
マッシャーブルム
などの公営・私営バスが走っています。
バススタンド内にそれぞれのチケット売り場がありますのでお確かめください


DAEWOO連絡バス乗り場(シターラー・マルカズ) Area : G7

以前はF8アユーブ・マルケット Ayub Market にありましたが、G7シターラー・マルケット Sitara Market に移転しています。(2013年8月)

Daewoo Express Pakistan
http://www.daewoo.com.pk/

ラーワルピンディのターミナル←→シターラー・マルケットの事務所間を往復する連絡バス(料金20ルピー)です。ラーワルピンディーのターミナルは、イスラマバードからだとかなり遠方にあるのでこの連絡バスが便利です。