Market,Markaz,Bazar : 市場 : Islamabad イスラマバード(7)

ktc-johnny.com(トップページ)  > パ好きタンの歩き方  > イスラマバードの歩き方  > 案内


アッパラ・マルケット : Aabpara Market :G6

Panoramio(写真共有サイト:地図): Aabpara Markaz
http://www.panoramio.com/photo/11786440

Access : 各種バスでバス停「アッパラ・マルケット Aabpara Market」下車

アッパラマーケット
アッパラ・マルケットの入り口あたりから撮影。

イスラマバード市内を走るバスの多くが経由する交通の拠点。
下町情緒豊かなマーケットで、食堂・食料品店のほか、修理屋さん・仕立て屋さん・染物屋さんなどなどバラエティーに富んだ店が立ち並んでいる。(2004/07/30)


ラナ・マルケット : Rana Market : F7-2

Access : バリーバス(大型バス)・SUZUKI(軽トラックバス)でバス停「ラナ・マルケット Rana market」下車。(※バス(バリーバス)のバス停は離れている)

ラナマーケット ラナマーケット
こぢんまりしたマーケットです。

F7-2 (エフ・セブン・ツー)のエリアにあるマーケット。
このマーケットには毎日大勢の労働者(日雇い含むかも)が集まり、仕事(肉体労働系など)を待っている。
夕方になると、篤志者からの炊き出しの差し入れ(ごはん)があり、それに列を作っている光景を目にすることができる。
また、スズキの軽トラック(運送用)もたくさん止まっているので、引っ越しなどの荷物運びで利用することも多い。(※値段は交渉制・・・イスラマバード内なら100~200ルピーを目安に交渉してみてください。)
マーケット横にファイヤーポット(中華風寄せ鍋)で有名な中華料理店のCHINA TOWN(チャイナタウン)がありました。いまはF8に移転。(2010/02/01)


アユーブ・マルケット : Ayub Market : F8

Panoramio(写真共有サイト:地図) Ayub Market
http://www.panoramio.com/photo/2355618

Access : ワゴンバス(121番・111番・124番・127番など)でバス停「アユーブ・マルケット Ayub Market」下車

裁判所 中華食材のお店
裁判所(左)近くにオススメの中華食材屋さん(右)がある。

F8 (エフ・エイト)のエリアにあるマーケット。店の構成はそれなり。携帯電話・パソコンショップ・インターネットカフェも何軒かある。
酒購入許可証の申請はこちらへお越し下さい。
DAEWOOラーワルピンディへの連絡バスは、2010年現在、G7シターラー・マルケット Sitara Market から出ています。
Google Maps
http://maps.google.com/maps?hl=ja&source=hp&q=Daewoo+Is…

>>酒購入許可証 Liquor Permission の入手方法
(2004/04/12)

▲ このページのトップにもどる


初版 2003年  最終更新日 2010年02月01日