ktc-johnny.com(トップページ) > パ好きタンの歩き方 > ギルギット・フンザ旅行記
2004年夏旅行記 記1 | 記2 | 記3 | 記4 | 記5 | 記6 | 記7 | 記8 | 記9 | 写真1 | 写真2 | 写真3
2004年8月7日(土)早朝・・・イーグルネストからの日の出を見る
前日の疲れが完全にとれていない状態でしたが、朝4時に早起きしてSHIHOさんYUKIKOさんと一緒にジープでドゥイカル Duikar という集落にある「イーグルネスト Eagle Nest (鷲の巣)」に行ってきました。
前日の夜が雲ひとつない満天の夜空を楽しめましたので、今日の日の出も・・・と思っていたら、願いが通じたのか雲がほとんどない快晴の天気でした。
左 : 稜線に朝日がだんだんと当たっていきます。
右 : 稜線から日の出が射す瞬間
日の出を迎えたフンザの谷の様子は、「写真アルバム」でお楽しみください。
春とは違って観光客が全くいない山頂で、私たちは贅沢なひとときを過ごすことができました。
結局フンザ滞在中、快晴だったのはこの1日だけでした。行けるときに行っといてよかった~。
Info: カリマバードからイーグルネストまでジープの往復料金は750PKR。(ドライバーのチップは50-100PKR)
宿泊先のホテルのフロントに頼めば用立ててくれると思います。
2004年8月7日(土)10:00~15:00 障害者支援セミナー(於:フンザビューホテル)
カリマバードからやや下ったフンザビューホテル Hunza View Hotel で、KADOが主催する障害者支援セミナーが開催されました。
Hunza View Hotel
Official Website : http://hunzaviewhotel.web.fc2.com/
2010/02/02 閲覧
約120人の方が参加する大きな会合でした。
フンザ各地の地域リーダーが多数参加していました。女性も30人近くの方が来られていました。
民間の「ジオテレビ GeoTV」や国営のラジオパキスタン Radio Pakistan、それにいくつかの新聞社から記者が取材に訪れており、関心の高さを物語っていました。
障害者の男性によるアピール
政府関係者のゲストからは「政府として障害者支援に尽力します」というスピーチが。
KADO側からは今後のフンザ地域での障害者支援の方針についてのお話が。
・・・私には全部は聞き取れませんでしたが、大要そのような話が続きました。
プログラムの中でユニークだったのは、障害者自身とその父親によるスピーチがあったこと。
障害者の男性が壇上で「私はいままでいろいろな経験をしてきました!」とユーモラスな口調でアピール。
父親からは静かな口調ですが「神の思し召しにより今日までやってこれました」との感謝の言葉が。
障害者の家族をテーマにした音楽劇
さらに参加者が楽しく理解できるように、障害者の家族をテーマにした劇が上演されました。
障害者が家族の愛情や理解に包まれて生活することのすばらしさを訴えた内容でした。
で、写真は残っていませんが私もオカリナで「ジべェイパキスタン」という有名な曲をアトラクションで吹かせていただきました。
上の写真に写っている楽器奏者の方と一緒に演奏したのですが楽しかったですよ。
多くの人がそれぞれの思いを語り、またアトラクションを演じた今回のセミナーは大成功でした。
セミナー終了後、ホテルから提供された食事をいただきながらあちらこちらで話に花が咲いていました。
また、ファラハットさんが持ってきたパキスタンスペシャル(障害者支援雑誌)のバックナンバーは飛ぶように次から次へと参加者の手に渡っていきました。
パキスタンで障害者のための雑誌が発刊されていることをみんな知らなかったようで驚いていました。
KADOのジャベド Mr.Javed Iqbal さんが取材を受けていました。
2004年8月7日(土) セミナーが終わってひと息ひと息・・・・。
そして、ホテル側の申し出でこのフンザビューホテルに宿を替えることになりました。
ファラハットさんはこのホテルの部屋が気に入ったようでした。
なるほど、このホテルから360度フンザの山々を眺めることができ、さすが名前に「ビュー」とつくだけのことはあるなぁと思いました。
新しく移った部屋でしばらく昼寝をし、夕方カリマバードをファラハットさんと散策しました。
8月とはいえ、夕方日の落ちるころには20度を切る涼しさ。それに湿度が低いのでサラッとしてとても心地よいです。
ホテルへ帰る道すがら、りんごを買いました。
8月はりんごや完熟あんずがおいしい季節。
テニスボールをひとまわり小さくしたようなりんごは甘く美味しい!聞くところによると、普通のりんご以上に健康に良い成分がいっぱいふくまれているとのことでした。
このほか、乾燥させる前の完熟あんずもおすすめ。とっても甘くてジューシーなあんずはすぐに傷んでしまうのでほかの場所では食べることができません。これもおすすめの一品です。
今日も夜は雲ひとつない晴天。真っ白な天の川が満点の夜空の中で幻想的に流れていました。
この夜空もフンザに来たらぜひ味わっていただきたいものです。
2004年夏旅行記 記1 | 記2 | 記3 | 記4 | 記5 | 記6 | 記7 | 記8 | 記9 | 写真1 | 写真2 | 写真3
初版 2004年08月 最終更新日 2005年02月07日