初稿:2005年2月25日 更新:2018年6月14日(再構成、章立て、写真・動画リンク追加)
目次 | Table of Contents
ファイサル国王(サウジアラビア)の寄進により建設
1966年 ファイサル国王(サウジアラビア:位1964-1975)がパキスタン訪問。その際にマスジッド(モスク)寄進を表明。
1969年 国際コンペ実施。17か国43名の応募の中から、トルコの建築家Vedat Dakolayの建築案が採用。
1976年 建設開始。サウジアラビアは建設費用1億2000万ドル寄進。
1986年 完成。
メインの建物は5000㎡の広さで1万人を収容、敷地内ではトータル10万人を収容し、メッカ、マディナ(サウジアラビア)の2マスジッドに次ぐ収容規模を誇る。
4本のミナレット(塔)の高さは80mで南アジアで最も高い。
Wikipedia(EN) | Faisal Mosque
https://en.wikipedia.org/wiki/Faisal_Mosque
Youtube | Adhan – Faisal Masjid, Islamabad – John Fontain
英・マンチェスター生まれのJohn Fontainが2014年にファイサル・マスジッドでアザーン(祈りのよびかけ)をしている様子を収録。
彼はクリスチャンとして生まれ、ジャズシンガーとしても有名だったが、2008年にイスラームに改宗した。
非常に美しいアザーンです。
写真で紹介:ファイサルマスジッド(2005年)
マスジッド全景
夕方のファイサルマスジッド(2005年2月)
ファイサルマスジッドの全景。
マルガラ山のふもと、とても閑静なエリアに造られていて、敷地は広大です。
マスジッドに入る
礼拝時間外であれば外国人もマスジッドの中に入ることができます。
入り口で靴を脱ぎ、自分で持つか中央に写っている業者(靴箱があります)に預ける(1ルピー:2005年当時)かします。
イスラームに関する書籍や飾り物、それにクルアーン(コーラン:イスラームの聖典)を販売するお店が何店かあります。中は非常に清潔に保たれており、階段をあがってマスジッドの内部を入り口のガラス扉から拝観することができます。
またイスラーム寺院に特徴のミナーレ(塔)は80mの高さがあるということで近づくとその大きさに圧倒されます。
昼と夜のコントラストの違いが美しい
そして、夜になるときれいにライトアップされており非常に美しい光景を見ることができます。
昼に撮影
夜に撮影