دل دل پاکستان : Dil Dil Pakistan : ディル・ディル・パーキスタン : パキスタンの人たちの愛唱歌

初稿:2005年3月20日 更新:2018年5月22日(再構成、章立て、ジュナイド・ジャムシェード関連記事追記)

はじめに

パキスタンの人たちは、大人も子どもも、歌を歌ったり踊ったりするのが大好き。
フォークソング(民謡)でも、映画の歌でも、知っている曲があれば、自然と歌い出し、踊りだす人がたくさんいます。

パキスタンで、よく知られている歌のひとつが、دل دل پاکستان : Dil Dil Pakistan : ディル・ディル・パーキスタン という曲です。

Dil Dil Pakistan?

1987年に Vital Signs ヴァイタル・サインズ というグループによってヒットした曲ですが、ロック調の軽いテンポで歌われるこの曲はパキスタンで広く知られ、愛唱歌的なものになりました。
دل dil ディル:心・ハート です。
ディル・ディル・パーキスタン:「わが愛しのパキスタン」「わが心のパキスタン」という意味です。

前奏のあと、こんな歌い出しで始まります(管理人試訳)。

エーシィ ザミーン オウル アースマーン
こんな(どこまでも続く)大地 そして(澄み渡る)大空
イーンケェ シーワー ジャーナー カーハーン
この(素敵な場所たち)以外の どこへ行く(というの?)
バールティー ラーへ― イェ― ローシューニー
この光よ輝き続けてくれ
チャールター ラーヘー イェ― カールーヴァーン
この(私たちの)隊列を歩ませてくれ (カールヴァーン=キャラバン)

ディル ディル パーキスターン
私の心のパキスタン
ジャーン ジャーン パーキスターン
私の命のパキスタン
・・・

Youtube: Dil Dil Pakistan (Vital Signs によるミュージック・ビデオ)

歌詞:ウルドゥ語(ローマ字読みができます)
The Best Ever Pakistani Music Collection! | Dil Dil Pakistan
http://musicfaheem.blogspot.jp/2009/08/dil-dil-pakistan-vital-signs-lyrics.html

歌詞:英訳
LYRICS TRANSLATE | Vital Signs – Dil Dil Pakistan (English translation)
https://lyricstranslate.com/en/dil-dil-pakistan-my-heart-pakistan.html

Dil Dil Pakistan 楽譜
曲を聴いてメロディーのみ取りました。コードはありません。

click to PDFfile

click to PDF(A4. 39KB)

お役立ちアイテム!
http://ktc-johnny.com/usefulitemindex.html
ディルディルパーキスタン含むいくつかの曲を楽譜とMidiでご紹介しています。

Junaid Jamshed(ボーカル)

この Dil Dil Pakistan を歌っていた Vital Signs の ジュナイド・ジャムシェード(Junaid Jamshed) は2000年代に入ってからナート(Na`at)と呼ばれるムハンマドを讃える詩の歌い手に。
パキスタン映画「神に誓って(2007年:Khuda Keliye フダーケリエ:ショーエブ・マンスール監督)」制作で、監督はかつて音楽プロデューサーとして深く関わった彼(ジュナイド・ジャムシェード)との関係を取りもどそうと意図していた、ということを監督自身が来日時に明かしています。

白山駅のブログ | パキスタン映画「Khuda Kay Liye」裏話(2008年10月7日)
https://ameblo.jp/hakusann-eki/entry-10148344681.html

なお、ジュナイド・ジャムシェードは2016年12月、飛行機事故で亡くなりました。52歳の若さでした。

AFP BBNews | パキスタン航空機墜落、48人全員死亡 元国民的歌手も犠牲に(2016年12月8日)
http://www.afpbb.com/articles/-/3110577

Wikipedia : Junaid Jamshed
https://en.wikipedia.org/wiki/Junaid_Jamshed

亡くなる少し前にパキスタンのテレビ局で Dil Dil Pakistan を歌った動画がYoutubeにアップされています。

Dil Dil Pakistan By Junaid Jamshed with DJ – مذاق رات – Dunya News


(2016年10月17日放送)

活動先の生徒たちが大好きだったディル・ディル・パーキスタン(2005年3月)

2005年3月20日

うちのクラスではDil Dil Pakistan(ディルディルパキスタン)という曲がとても人気があります。
うちのクラスでも、ちょっと雰囲気を盛り上げたいときに私がオカリナで吹き始めたり口ずさみ始めたりすると、かならず一緒に歌いだし踊り始めるのです(笑)。

踊る生徒です。

楽しく踊る生徒。

↑Khurram(フラム)君は踊るのがとても好きな子で、しかもこのようにいいオーバーアクションで踊るんですよ(笑)。

踊るラミーズ君(奥)とビラール君(手前)

踊るラミーズ君(奥)とビラール君(手前)

ラミーズ君(奥)やビラール君(手前)もほら、こんな感じ。特にビラール君は何度も何度もこの歌をうたうことを催促します。彼にとってはお気に入りナンバーワンの曲なんですね。

みんなで踊りだします(笑)。

みんなで踊りだします(笑)。

で、さらに盛り上がるとこうしてみんなで歌い踊っていたりします。
これはこの教室だけでなくパキスタンのあちらこちらで見ることの出来る光景です。いや~歌や踊りっていいですよねぇ。

楽譜を貼っています。

楽譜を貼っています。

↑楽譜をプリントしたものを常にオカリナと一緒に私は持ち歩いています。街角で日本人がこうした歌を歌ったり吹き始めると「な、な、なんじゃこいつは!」と皆とても驚き&喜んでくれます。
私にとって欠かすことの出来ないコミュニケーションのアイテムになっています。

オカリナを吹くターヒルさん

オカリナを吹くターヒルさん

↑オカリナはいい音が出ることもあってこちらの人も「吹きたい」という希望が殺到しています。ターヒルさん(職場の方)もときどきこうしてオカリナの練習をしたりしています。

コメント

  1. H.Nより:

    知人にジュネイドを紹介するため検索していて、「パキスタンの街角から」が更新されているのを見つけました。いやあ、懐かしい。15年ぶりです。私は03年にイスラマに赴任し4年間過ごしました。最初のころ、イスラマのバスルートマップがないかと検索していて、発見。地図をプリントアウトしてバスやスズキにチャレンジしていました。ジョニーさんは今もパキスタンに関わっていらっしゃるとのこと。うらやましいです。最近のお話もどんどんご紹介ください。

    • ktcjohnnyより:

      H.Nさま
      コメントありがとうございます。
      > 03年にイスラマに赴任し4年間
      私も03年~05年が協力隊活動@イスラマバードでしたので、たくさんお世話になったかと思います。その節は本当にありがとうございました。
      > 今もパキスタンに関わり
      協力隊後も、何年か置きにご縁があってパキスタンで活動をしたり、日本でもパキスタン出身の方と交流させていただいております。
      > 最近のお話もご紹介
      不定期更新になっておりますのに、当サイトを再訪して下さり、ありがたいです。お言葉を励みにぼちぼちペースですが当サイトを続けていければと思います。