
学校のお引越し(激闘編)
>>プロローグはこちら火曜日・水曜日と配属先の学校の引越しのお手伝いをしていました。火曜日なんかはあまりに疲れてパソコンを触ることすら出来ずバタンキューでしたが、2日目の水曜日はようやっと体もなれてその様子をお伝えできるようになりました。
>>プロローグはこちら火曜日・水曜日と配属先の学校の引越しのお手伝いをしていました。火曜日なんかはあまりに疲れてパソコンを触ることすら出来ずバタンキューでしたが、2日目の水曜日はようやっと体もなれてその様子をお伝えできるようになりました。
日曜日にこれまでもたびたびお邪魔させていただいたファズールさん(職場の同僚)宅におよばれに行きました。
学校の引越しの関係で夏休みがいつからになるのかなかなかはっきりしませんでしたが、子どもたちは今日(土曜日)で学校はおしまいになりました。次に彼らが来るのは8月20日過ぎ。つまり彼らとはこれでお別れとなります。
初稿:2005年6月9日 更新:2018年5月25日(リンクチェック・動画追加)Jungle World Ayub National ParkYoutube | Ayub National Park Rawalpindi, Pakistan | Jungle Worl...
私の活動先(国立障害者職業訓練センター)での活動もあと1週間ほどになりました。以前の記事でもご紹介しましたが、学校の新校舎がほぼ出来上がったので夏休みに入るのを前にいよいよ引越しをすることになりました。
同期隊員にミクロネシアで音楽隊員として活動してきたマイコさんがいます。小学校の子どもたちに2年間、彼女は歌や楽器の指導をされてきました。彼女のホームページは以前からご紹介していましたが最近Yahooブログでも日々の生活や感じたことを記されてきました。その彼女も先日最終授業が終了。その感動的な...
初稿:2005年5月25日 更新:2018年5月29日(リンクチェック:地図リンク挿入)協力隊活動中、お互いの任地から何かを送りあいっこしよう!軽いノリで始めた企画でした。そのうちのひとつ、2005年に、パプアニューギニア → パキスタンへ送ってもらったのが、見事届いた!記録です。...
2018年5月15日追記JICAボランティア(青年海外協力隊・シニア海外ボランティア)パキスタン派遣は2009年8月に全員引揚(事実上の無期派遣中断)になっています。JICAボランティア | 事業実績・派遣実績(各国状況の一覧表)JOCV(Japan Overseas Coopera...
初稿:2005年3月19日 更新:2018年5月25日(加筆修正)2018年5月25日追記JICAボランティア(青年海外協力隊・シニア海外ボランティア)パキスタン派遣は2009年8月に全員引揚(事実上の無期派遣中断)になっています。JICAボランティア | 事業実績・派遣実績(各国状況の...
初稿:2005年3月17日 更新:2018年5月27日(試験問題データアップ、文章手直し)青年海外協力隊でパキスタン・イスラマバードにて、障がい者職業訓練校で活動しました。その時の活動記録です(2005年3月記述)。今週(2005年3月14日~19日)は定期試験期間になっています。ペ...