
شاپر Shappar ショッパル(買い物袋)
初版:2018年5月10日買い物袋・レジ袋のことをパキスタンでは、ショッパル شاپر と呼んでいます。イエ ショッパル メン ダーレン (これ 袋に 入れてちょうだい)という風な感じで話します。日本ではずいぶんエコ意識が高まってきて、スーパーのレジ袋なんかは、リサイクルを意識してデザインあっさりめなものが増えてきたように思いますが、パキスタンではまだまだお店のPR手段とし...
初版:2018年5月10日買い物袋・レジ袋のことをパキスタンでは、ショッパル شاپر と呼んでいます。イエ ショッパル メン ダーレン (これ 袋に 入れてちょうだい)という風な感じで話します。日本ではずいぶんエコ意識が高まってきて、スーパーのレジ袋なんかは、リサイクルを意識してデザインあっさりめなものが増えてきたように思いますが、パキスタンではまだまだお店のPR手段とし...
↑夏になると街の辻などに出てくる風物詩です。1m×1m×2mくらいの大きな氷の塊にビニールシートや麻などの編み袋をかぶせて溶けるのを防ぎながらのーんびりお客さんがくるのを待っていたりします。で、お客さんのオーダーに合わせてのみで削ったり割ったりしています。
初稿:2005年6月6日 更新:2018年5月16日(写真追加・章立て)ウルドゥ語で市場(いちば)のことを بازار bāzār バーザールといいます。ペルシャ語由来の言葉です。バザールと同じ。インドを支配したペルシャ系王朝の影響で、数多くのペルシャ語がウルドゥ語に流入しています。では、パキスタンの市場・夏・果物編をご紹介します。関連: Bazar : パキスタンの夏...
初稿:2005年6月5日 更新:2018年5月19日(写真追加・章立て)ウルドゥ語で市場(いちば)のことを بازار bāzār バーザールといいます。ペルシャ語由来の言葉です。バザールと同じ。インドを支配したペルシャ系王朝の影響で、数多くのペルシャ語がウルドゥ語に流入しています。では、パキスタンの市場・夏・野菜編をご紹介します。بازار bāzār バーザール(バ...
初稿:2005年5月3日 更新:2018年5月24日(写真追加・章立て)MOTIKAR ART GALLERY先日のロックビルザで、ラーワルピンディの女性NGOが”MOTIKAR ART GALLERY"と題したブースを出していました。موتی Moti モーティ:真珠。各地にある「モーティ(真珠)・バザール」も同義。کار Kar カール:~する人という意味で、Moti-...
初稿:2005年2月27日 更新:2018年5月9日(地図リンク追加)今日は用事があり、ラーワルピンディに出かけていました。あいにくの曇り空でしたが、ここ数日日差しが暑かったのがしのげてちょうどよい感じでした。パキスタンでの生活も4ヶ月強となり、少しずついろいろなものや出来事を想い出に残しておこう・・・と意識するようになりました。それで、今日は日本から持ってきたビデオカメラ片手...
1年ほど履いてきた革靴がだいぶくたびれてしまいました。底は磨り減ってツルツル。雨の日などは滑ってこけそうになりましたし、中敷もとっくの昔にとれてしまったし。日本にいるころだと簡単に捨ててしまっていたと思うのですがどうしてでしょう、捨てる気には全然なれませんでした。それで、家の近所のマーケットで仕事をしている修理屋さんに持っていくことにしました。
今日は金曜日。パキスタンは半ドン(半日勤務)の日です。イスラームの人にとっての"休日(礼拝のための)"は金曜日です。1997年2月までパキスタンは金曜日が休日でしたが、この月に誕生したシャリフ政権が西洋にならい休日を日曜日に変更しました。金曜日の午後は週の中でも重要な礼拝であるため、仕事をお昼で終わらせることが普通です。学校の仕事も11時半でおしまい。たいていのお店が午後の礼拝休み(2...
イフターリー(断食明けの食事)をちょくちょくいただいていたのが、ジナーマーケット(Jinnah Super Market:Jinnah Markaz:イスラマバードF7エリアにあります)にある写真屋さんです。同じならびに2軒の写真屋さんが並んでいますが、どちらも北西辺境州・アボタバード(Abbottabad)出身の方が経営しています。ですから、イフターリーのときは一方の店に皆が集まって食べてい...
ktc-johnny.com(トップページ) > パキスタン案内 > バザール春夏秋冬(冬篇)2004年1月2日(金)の夕方、ジュマバザール(金曜市)に行ってきました。