2011年03月一覧

在日パキスタン・バングラデシュ人の方たちの東日本大震災支援(岩手県大槌町:カレー・ミルクティー配布:2011年3月)

初稿:2011年3月24日 更新:2018年5月21日(写真追加、Youtubeリンク更新)AMDA の活動で、岩手県釜石市・大槌町での医療救援活動・支援活動の調整員の仕事をさせてもらっている。毎日毎日無我夢中の活動だが、なにか大切な事を学んでいる真っ只中とも感じている。今回の活動に入る前から、在日パキスタン人・バングラデシュ人の方たちが支援活動を行っていることをTwitte...

حلیم Haleem (ハリーム:カラチ名物の煮込みカレー)

初稿:2011年3月7日 更新:2018年5月17日(追記、アリーズ・キッチン、大阪ハラールレストランほか関連リンク追加)ハリームとは?حلیم Haleem ハリームは、豆・小麦・肉・香辛料などなどをひたすら煮込んでできるカレーです。パキスタン、インドのカレーでイメージするサラッとしたorオイリーな感じではなく、スプーンとかですくったドロッとした感じは、日本のカレーのようです。...

Saaya Association サーヤ協会:パキスタンの障害当事者団体

初稿:2011年3月5日 更新:2018年5月24日(章立て・動画追加)Saaya Association : サーヤ協会SAAYA Association サーヤ協会は、2009年にパキスタン・イスラマバードで設立された障害者団体です。代表を務めるのは Asim zafar アシム・ザファルさんといい、私が協力隊時代から交流のある Milestone マイルストーンと...

کابل ریسٹورنٹ Kabul Restaurant | カーブル・レストラン(イスラマバード)

初稿:2011年3月5日 更新:2018年5月18日(写真追加・リンクチェック)イスラマバード F7エリアのジナースーパーマーケット(Jinnah Super Market:大きなショッピングエリア)のエリアの中にある有名なアフガン料理のお店です。日本ではカブールと呼ばれますが、کابل Kābul カーブルと発音します。レストランはウルドゥでもそのまま ریسٹورن...

NO IMAGE

2011年春パキスタン渡航記(1) タッタ・カラチ編

とりあえずドラフトでアップします。写真、動画の追加や文章の書き直しは随時させて頂く予定です。2011年2月27日日曜日朝10時過ぎにタッタの事務所を出発。スジャーワル(Sujawal)方面に車を走らせていく。タッタを出てしばらく走ったあたりの風景。このあたりも水害の際は水浸しになったところだ。が、その後水が引いたところはこのように小麦・米・野菜・綿花などの栽培が再開され...