■7月24日(日曜日)
朝ごはん: 空港待合室でホットドッグとコーヒー 120バーツ(高っ)
昼ごはん: タイ航空の機内食
夜ごはん: 新宿のコンビニでお弁当など
ちなみに昨日(バンコク)はもう1回マッサージしてもらいました。噂のタイ式マッサージです。
うううん、何て言うんでしょうか、痛気持ちいいってゆうんでしょうか。いや痛かった・・・・(笑)。
さてさて今朝は7時のシャトルバス(100バーツ)でカオサン通り→空港に移動。チェックインもすんなり終わり数時間ぼーっと待合室で待っていました。
この時期バンコクに同期隊員が集結しているはずなのにカオサンでも伊勢丹でも誰にも会わなかったなー。・・・ううん。
で、この待合室でようやく同じ班だったTさんと再会しました。訓練所のときよりもほっそりしていましたが日焼け具合とか顔の表情がぐっとたくましくなった印象を受けました。
で、成田行きのタイ航空便は予定通り11:00(日本時間13:00)すぎに離陸。大きな揺れもなく無事19:00(日本時間)すぎに成田に着陸しました。
で、エアポートバスもこれまたスイスイ順調に都心に向かい、いまは新宿のビジネスホテル近くのネットカフェにいます。
マインズタワー(協力隊事務局のあるビル)からは徒歩3分のナイスな場所ですが、明日はまず広尾の研修所で帰国報告などをする予定になっています。
明日は他国の同期ともたくさん会えるのがとてもとても楽しみになっています。
※バンコク・バスルートMAP(日本語)サイトへ
7月23日(土曜日)
朝ごはん: 屋台の中華がゆ 10バーツ
昼ごはん: パッタイ(タイ風やきそば)+ソムタム(パパイヤサラダ) 65バーツ
夜ごはん: カオサン通りのどこかで食事
バンコク3日目ともなると何となく土地勘がついて安心してあちらこちらを動き回るようになりますね。
朝はカオサン通りちかくの屋台で中華がゆを。10バーツですがこれが美味しい!お好みでのせる針しょうがとにんにくチップスが絶妙です。
その後はバス(47番:6バーツ)でサイアム・センターへ。
3日目にして始めてISETAN(伊勢丹)とかに行ってきました。
特別買うものはやっぱりないんですが、それでもウィンドウショッピングするだけでも楽しいもんですねー。
で伊勢丹の中にある紀伊国屋(本屋)には日本の雑誌や新書が売られていてお初バンコクの私はびっくり。新聞も衛星版ってのがあってその日の新聞を買えるんですね。
で、ここで「歩くバンコク」というガイドブックを購入(250バーツ:日本では950円)。各駅周辺の地図が詳しく載っていてとても参考になります。
で、やっぱり昼食は東急(MBK)のフードセンターへ。
ガイドブックに載っていた「パッタイ(タイ風やきそば)」と「ソムタム(パパイヤサラダ)」を食べました。
お奨めだけあって美味しい。野菜もたくさん食べれて大満足です。パキスタン生活で毎日摂っていたギー(GHEE:牛脂)が体から抜けていっている気がします(笑)。
そのあとは水上バス体験のためBTSナショナルスタジアム駅→BTSサパーン・タクシーン駅(30バーツ)に移動し、水上バスでカオサン通り最寄の船着場(バンランプー)まで戻ってきました。
屋根つきの船なので雨もへっちゃら。チャオプラヤー川を上りながら川沿いの町並みをのんびり眺めていました。
で、そうそうタイといえばはずせないマッサージもしてもらいました。
生まれてはじめてのマッサージ体験でしたが気持ちいいもんですねー。更に精進落としが進みました(爆)。
ただウィンドウショッピングをして、フードセンターで食事をして、ネットカフェでたむろったバンコク滞在も今日でおしまいです。
明日(24日:日曜日)11:00すぎ(日本時間13:00すぎ)のタイエアで帰国します。
2年ぶりの日本。・・・どんな感じになってるんでしょうかねぇ。
7月22日(金曜日)
朝ごはん: サンドイッチ+豆乳ドリンク 30バーツ
昼ごはん: タイスキ&あんかけ焼きそば(Tokyuのフードセンター) 80バーツ
夜ごはん: またまた甘栗+水ですごしました(爆)
バンコクではAPCD(アジア太平洋障害開発センター)というタイ政府とJICAが共同で設立・運営しているセンターを訪問する予定でした。
でも連絡がうまくいかなかったので今回はまぁいいかと見送ることにしました。
ということで今日と明日はのんびりバンコクで過ごすことにします。
カオサン通りから路線バス(47番:6バーツ)で昨日とおなじNationalStadiumまで移動。そこからテクテクとサイアムセンターや伊勢丹に出かけています。
イスラマバードでは46Kbpsがせいぜいのネット環境もここでは10Mbpsあたりは当たり前。たいていのネットカフェでは日本語IMEもちゃんと入っているし、クーラーの効いた室内で快適なネット閲覧を楽しんでいます。
で、食事はまたまた東急(MBK)のなかのフードセンターに。
今日はタイスキを食べましたー。どんぶり1杯くらいのボリュームでしたがスープやつけだれともに美味しかったなぁ。
2年前のエアポートホテルで食べたタイ料理はなんだか香草がきつくてあんまり美味しい気がしませんでしたが、こういうところで食べるタイ料理ってこんなに美味しいんだとびっくりしました。
ま、しかしただ歩き回るだけでもこんなに楽しくて飽きないとは!バンコクはこれからもちょくちょく来そうな予感になってきました。
7月21日(木曜日)
朝ごはん: 屋台のフライドチキン(2ピース50バーツ)
昼ごはん: Tokyuのフードパークで豚角煮ラーメン+角煮かけごはん(80バーツ)
夜ごはん: カロリーセーブで、Tokyuで買った甘栗と水で過ごします(笑)。
コルカタからのフライトは順調にすすみ、06:00すぎ(日本時間08:00)すぎ、無事バンコク空港に着陸しました。
イミグレ(入国審査)の係官は若い女性の方でしたが、こちらが「ありがとう」と合掌すると同じように合掌してくださったのには萌えました(笑)。
日本人的に手を合わせるっていい気持ちになりますねぇ。
2年前のパキスタン赴任のときは空港ホテルでトランジットしただけで体験できなかったバンコク暮らしがスタートします。
で、2年間パキスタンを出なかった私が最初に感動したのはなにかといいますと、「セブンイレブン」でした。あーそうだ、こんなのが世の中にあったんですね。
マジで2年ぶりのコンビニ利用は感動しました(笑)。
で、その後、シャトルバス(100バーツ)利用でカオサン通りに移動しました。
これまでにお世話になっていたきむかつさんの情報を元にある宿を探していたのですが、1時間たっても見つからず、ゴロゴロ転がしていた25キロのスーツケースの車輪が摩擦で壊れかけてきたので(笑)、チェーン店らしい「Sawasdee Smile Inn」というお寺の裏手にある宿に入りました。エアコン・バストイレつきで3日間1000バーツとこの界隈ではいい値がつく宿ですがこれ以上探し回るのは無理だったのでここに決めたのでした。
いや~コルカタではベッド1つ分の広さしかない独房のようなシングル(トイレ・シャワー共同:110ルピー)で1週間から過ごしたのでこの環境の激変に感動しています(笑)。
で、またまたセブンイレブンへ(笑)。ポカリスエットを2年ぶりに見て感動しつつ店の前に出ていたフライドチキン屋さんで鶏を2ピース買いました。
で部屋で食べたのですが、あまりにジューシーで美味しいのに感動しました。
パキスタンの鶏は新鮮で美味しいけれど、胸肉は硬めで脂身が少なくパサパサしています。でもバンコクの鶏は胸もジューシーで旨い。
このあとクーラーをガンガンかけて一眠りしたあと、ごはんを食べに出かけました。
「旅のアジア語」という本を片手に地元の人に道を聞きながらバスでカオサン→BTS(ナショナルスタジアム駅:15番バス、6バーツ)に移動しそばにある東急のショッピングセンターに。
あああ、日本と変わらない豊かな品揃えの店内にむちゃくちゃ感動しました。
で、おめあてのフードパークへ。
クーポン(100バーツ分)を買い、ずらりと並んだお店から豚尽くしの2品を選びいただきました。
う、う、う、う、う、う、うま~い。。。。。
豊かな食文化に感謝感謝です。
もうこれだけで満足してしまい、あとはなんとな~くウィンドウショッピングをして帰ったのでした(笑)。
7月20日(水曜日)
21:00くらいにはすべての荷物をまとめてホテル(PARAGON)のロビーに。
そこでまた小1時間ほどオカリナを吹いていました。居合わせてくださったみなさんありがとうございました。
調子こいて、「未来予想図Ⅱ」「北の国から」「長い間」などなども吹きましたが。
22:00前に支配人さんが「タクシーが来たよ」と声をかけてくれました。
で、居合わせたみなさんに見送っていただき、宿を後にしました。
で、なぜか支配人さんともう一人の従業員さんも「俺たちも一緒だ」と乗り込んできました。
いや~なんて情の厚い人だ・・・と思っていたら何のことはない、途中の自分の家の近くで降りていきました。
でも「次来たときは俺の家に遊びに来いよ」とか「お前の恋人を連れて来いよ(いないっちゅうねん)」とかいろいろ声をかけてくれてました。
22:30すぎにはコルカタ空港着。
フライトが翌朝02:00すぎでかな~り待ちましたが、順調にバンコク行きのタイ航空便はコルカタを離陸したのでした。
コルカタ行きのインドエアもそうでしたが、隣には誰も座らず楽な窓側の席でフライトを楽しむことができました。
あ、機内食ですが、わずか3時間弱のフライトでもさすがタイ航空、ちゃんとベジタリアン・チキン・ビーフの普通の機内食がでましたよ。晩御飯ぬきでがんばってよかったよかった。
コメント
Johnnyさん、パキスタンでの活動お疲れ様!そして無事のご帰国おめでとうございます!帰国後研修には St.Vincent組4名も行くはずなのでどうぞよろしくお願いしますね。それでは遠くカリブ海よりJohnnyさんの日本での活躍を祈念しておりますよ・・・。ちなみにこのサイトは続けられるのですか?
今日セントビンセントの野郎ども(笑)4人衆と楽しいひとときを過ごしてきました。いろいろな裏話(謎)を聞けてとても楽しかったです。
で、このサイトはまだまだ続きます。
といっても9月~1月のパキスタン・インド・バングラデシュ3カ国訪問まではこれまでのコンテンツ整理がメインになると思いますが。
これからもどうぞごひいきにしていただけますように。