初稿:2005年1月11日 更新:2018年5月30日(リンクチェック、文章手直し)
軽いノリで始めた企画でした。
そのうちのひとつ、2005年に、セントビンセント → パキスタンへ送ってもらったのが、見事届いた!記録です。
実験!:パキスタン~世界各国(同期任国)郵便やりとり記録
(2003年~2005年)
http://ktc-johnny.com/pakbaggage.html
セントビンセント(カリブ海地域の国)で理数科教師として活動するひでさんからの品が届きました。
消印はかすれて分かりませんが、裏書に2004年12月10日に差し出したと書かれてありましたので1ヶ月弱でパキスタンに到着したことに。
そして気になる関税にも引っかからず届きました。
↑はるばるカリブ海の島から1ヶ月近い時間をかけて運ばれてきました。
大きな破損もなく無事に・・・・。
2004年12月10日ビンセント出
→ 2005年1月7日イスラマバード受
このメッセージのおかげで無事届いたのでしょうね。
で、中を見てみますと・・・・わーお!
↑いろいろなものがわんさかと詰まっていました。びっくりです!
<セントビンセントの本とCD>
“本は昨年のカーニバル後に発刊されたもの。CDはすべてビンセンシャンの歌です。こんな曲を聴いてみんな腰フリフリして踊っています。3曲目がグランプリをとった曲です。(手紙より)”
<プランテーションチップ>
“プランテーションチップは、例の甘くないバナナチップです。(手紙より)”
いただいてみましたが、食感はモチモチして少し分厚いポテトチップ。
バナナといわれなかったら分からないかもです。甘くはなく普通の塩味でした。へぇ~甘くないバナナってあるんだなぁと実感。
<キーホルダーとタスキみたいなもの>
キーホルダーはセントビンセントの貝がらがあしらってありとても可愛らしいデザインです。
タスキ(う~んハチマキって言ったほうがいいか)はセントビンセントの国旗カラーです。
バナナチップは同じ活動先の方にも食べていただきましたよ!
セントビンセントはクリケットの国際試合のときは「West Indies(ウェストインディーズ)」になりましたっけ?
パキスタンもセントビンセントやセントルシアに試合に行っているようですねぇ。
今年のお正月は、セントビンセント&セントルシアのメンバー大集結でにぎやかなカウントダウンをしたようで、さすが・・・と思いましたです。
大切に食べ&使わせていただきます!
どうもありがとう!