ギルギット・フンザ旅行写真集(2) : 2004年春

ktc-johnny.com(トップページ)  > パ好きタンの歩き方 > 2004年春ギルギット・フンザ旅行写真集(2)

2004年春旅行記1 | 旅行記2 | 旅行記3 | 旅行記4 | 旅行記5 | 旅行記6
写真1 | 写真2 | 写真3


これまで、低速回線で閲覧される方(私もそうですが)の事情も考え、サイズの大きい写真はアップしていませんでしたが試みとして1枚20キロバイト前後の写真をアップしてみます。より迫力ある写真を楽しんでいただけると思います。(2005年02月08日追記)

バルティットフォートを仰ぐ
カリマバード Karimabad にて

かつての王の居城だったバルティットフォート Baltit Fort を望む。春は咲き乱れる花で荘厳されるのだ。

ジャガイモ畑 ドゥイカル Duikar (Eagle Nest) にて

イーグルネストからの下り道、道の両脇はタネイモの植え付けがはじまったジャガイモ畑が続く。
フンザのジャガイモは、パキスタンNo1だという。

ドゥイカル村のせせらぎ
ドゥイカル Duikar (Eagle Nest) にて

こちらもイーグルネストからの帰り道。せせらぎの水はとても冷たかった。雪解け水は流れ流れてインダスへ。

農作業に向かう人たち
農作業に向かう人たち

フンザの人は朝早くから夜まで農作業に精を出す。健康・長寿の秘訣なのだろうか。

氷河で出会ったご老人たち
ホッパー氷河 Hopper glacier

左の人が道案内人。右の人は急な上り道を息も切らせず上がってきた。背中に背負うのは暖房用のヤクの糞。

2004年春旅行記1 | 旅行記2 | 旅行記3 | 旅行記4 | 旅行記5 | 旅行記6
写真1 | 写真2 | 写真3


初版 2004年4月  最終更新日 2005年02月08日