
パキスタン日記 : 2003年7月
ktc-johnny.com(トップページ)駒ヶ根の79日(6・7月篇) >> 日記INDEX(一覧)へ >> 7月日記 >> 8月の日記以前使っていたホームページソフトが、ひどいソースを吐き出していたため、ページのサイズが必要以上に大きくなっています。読みづらいかと思いますがご了承ください。
ktc-johnny.com(トップページ)駒ヶ根の79日(6・7月篇) >> 日記INDEX(一覧)へ >> 7月日記 >> 8月の日記以前使っていたホームページソフトが、ひどいソースを吐き出していたため、ページのサイズが必要以上に大きくなっています。読みづらいかと思いますがご了承ください。
初稿:2003年7月31日 更新:2018年5月16日(リンク更新)Pakistan Travel Info : パ好きタンの歩き方パキスタンの障害者・障害児支援URDU : ウルドゥー語国名 パキスタン・イスラム共和国 (Islamic Republic of Pakistan)国旗 (縦横の比率2:3)緑はイスラム教を象徴す...
ktc-johnny.com(トップページ) > パ好きタンの歩き方 > PIA(パキスタン国際航空)Pakistan International Airlines (PIA) Official Web地球の歩き方・エアラインプロフィール「PIA・パキスタン国際航空)成田 ←→ 北京経由 ←→ イスラマバード・カラチ便成田発 北京経由 イ...
ktc-johnny.com(トップページ) > パキスタン案内 > イスラマバードで出会った人々イスラマバードで出会った人々との出会いを写真に収めました。ジューススタンドの兄ちゃん (2003/07/28)不動産屋の兄ちゃん (2003/08/01)パキスタンの人は、写真を撮られるのが大好き。 (2003/09/12)ドミトリーの前にて。 (2003/09/...
初稿:2003年7月28日 更新:2018年5月15日(当時写真追加)2008年5月15日追記協力隊でパキスタン・イスラマバードに赴任したのが2003年7月中旬でした。赴任直後、見るもの聞くもの感じることが刺激に満ちていたことを思い出します。2003年7月28日記述パキスタンに来てみていろいろな驚きがありました。そんな驚きの中から食に関するパキスタン流のあれこれを紹...
初稿:2003年7月25日 更新:2018年5月28日(「追記」挿入)追記(2018年5月28日)日本食材専門のお店は、パキスタンにありません。下記でご紹介している、イスラマバード・コサールマーケットの食料品店のように、いくつかの日本食材アイテムを置いているお店はあるかと思いますが、非常に高価な印象です。現地駐在の方たちは、日本から持ち込むか、バンコクへ調達するなどされ...
ktc-johnny.com(トップページ) > パキスタン案内 > はじめてのイトワールバザール(日曜市)イスラマバードには常設の市場(マルカズ・バザール)の他に週の内何日かだけ開かれる定期市があります。ウルドゥ語で日曜日のことを「イトワール」といいますので、日曜市のことを「イトワールバザール」と呼んでいます。はじめての日曜日、なお(薬剤師)と2人でイトワールバザー...
ktc-johnny.com(トップページ) > パキスタンの障害者支援> 活動を充実させるために >私の活動計画0号報告書(隊員が提出する最初のレポート。国内訓練中に書く)にて私はこんなことを書きました。任期の間で、取り組みたい活動・ウルドゥ語の識字教育・障害者教育についてのウルドゥ語マニュアル(リーフレットの作成・重度重複障害者への、何らかの支援(訪問・巡回...
初稿:2003年7月20日 更新:2018年5月31日(改題、再構成、関連情報紹介)協力隊活動報告書協力隊員は、訓練中: 1回(活動はまだなので、要請の内容と抱負などを書く。ゼロ号と呼ばれている)派遣中: 5回(1号~5号)の報告書の提出が義務付けられています。報告書には、計画した活動について成功、失敗の分析、活動上の悩み、人によれば協力隊事業の在り方(批判含め)の提言...
ktc-johnny.com(トップページ) > パキスタン案内 > ドミトリー(隊員連絡所)Dormitory ドミトリー(隊員連絡所)?2010年02月03日追記:協力隊派遣国(首都)には、隊員のミーティングや新隊員の宿泊などに使われる宿舎があります。それを Dormitory ドミトリーと呼んでいます。その運用方法は派遣国によってまちまちです。純粋に現役隊...